top bottom

eラーニングシステムを具体的に紹介

最新記事
信頼と実績がある「かいごGarden」
介護施設向けのシステムとは

介護施設向けのシステムとは

用途に合ったシステムを選ぼう

介護施設のeラーニングシステム

介護施設向けのeラーニングシステムは、介護の知識や技術だけでなく、マナーや接遇も学べます。あらゆるデバイスからアクセス可能で、様々な介護施設で導入しています。人手不足に悩む介護施設では人材育成が課題の1つとして挙げられており、知識のアップデートや共有が求められます。しかし、従来の集合型研修はコストが高く、スケジュールの調整が難しいといった問題があります。eラーニングを導入することで、研修の質は向上し、スタッフ全体の知識が底上げされます。また、学習状況の進捗を管理することで、適切な評価にもつながるでしょう。では、どういったeラーニングシステムがあるのか、具体的に紹介します。主に3つのタイプに分けられます。

既成のコンテンツから学習

1つ目は、既成のコンテンツを利用するタイプです。最初からカリキュラムを作成する必要がないので、体系的な学習が可能です。「新人向け」「リーダー向け」といったカテゴリに分かれており、目的や環境に応じてプランが用意されています。
例えば、高齢者に多い疾患や障害を幅広く網羅し、新人介護士が学ぶべき内容を押さえているeラーニングシステムとしておすすめなのが、「学研介護サポート」です。法定研修を行う際に役立つ、感染予防や認知症ケアなどの項目もカバーしています。

既成とオリジナルの組み合わせ

2つ目は、既成のコンテンツと自社で制作したオリジナルコンテンツを組み合わせられるタイプです。利用できるコンテンツは動画だけでなく、文章や画像も含まれます。介護に関する知識だけでなく、独自の社内ルールなどをスタッフ全体に共有できます。入職時のオリエンテーションや社内文化の紹介にも役立つでしょう。映像資料を活用することで、新人からの各部署への質問や確認の回数を減らせられます。

オリジナルコンテンツがメイン

3つ目は、自社で製作したコンテンツをメインに研修を実施するタイプです。動画などのコンテンツを制作する際のバックアップやサポート機能も用意されています。オリジナルコンテンツを活用するメリットは、既成のコンテンツではカバーしきれない範囲まで手が届く点です。介護に関する基本的な知識や技術だけでなく、独自のスキルを全体に共有できます。
自社独自のeラーニングシステムを構築したい場合におすすめなのが、「ABILI Clip」です。動画撮影から編集、修正までサポートしてくれるので、最小限の負担でオリジナルコンテンツを制作できます。動画制作のスキルに不安がある人でも、幅広く使える教材を用意することが可能です。